2008年01月26日
■ 「神王リョウの、2008年の目標・挑戦の1つ」と「勉強法」とは!?
実は、「トーク術を磨くこと!」、
これこそが、私の今年の目標の1つです。
例えば、たとえ、「ネタ」自体がどんなにおもしろいとしても、
伝えるスキル(トークのスキル)がないと、おもしろい話にはなりません。
同じように、どんなに感動する出来事や、勇気をプレゼントできる話でも、
伝え方が悪いと、その素晴らしさや熱さは、決して伝わりません。
ちょっと前に、このブログにも書かせて頂いたように、
今年は、私は、「表舞台」に打って出るつもりですので、
その「トーク術」というのが、絶対に必須になるだろう、と思ったのです。
講演や、投資などのセミナーで話すときはもちろんのこと、それ以外にも、
ライブのMCのときや、大規模な商談などでプレゼン・スピーチするとき、
TV番組やマスコミさんの取材などで話すときにも、求められるでしょうから。
ですから、いま、ほとんど毎日、トーク術の勉強のため、
「人志松本のすべらない話」のDVDを見ています。 もう何十回も(笑)
話の構成の仕方や、声のトーンの変化、間の取り方、表情やジェスチャー、
そして、おもしろい言い回しなどなどを、ノートにメモしながら。
「学ぶことにもっと真剣になって耳をすませば、たくさんのことが学べる。」
(金持ち父さん)
「お笑い」からも、学べることってたくさんありますよ!!
注: 念のために言っておきますが、
あくまでも、「トークの勉強のため」ですから、、(笑)
つまり、これも立派な仕事であり、遊んでいるわけではないのです、、
言い訳でも、神王流・ヘリクツの術でもないのです、、(笑)
これこそが、私の今年の目標の1つです。
例えば、たとえ、「ネタ」自体がどんなにおもしろいとしても、
伝えるスキル(トークのスキル)がないと、おもしろい話にはなりません。
同じように、どんなに感動する出来事や、勇気をプレゼントできる話でも、
伝え方が悪いと、その素晴らしさや熱さは、決して伝わりません。
ちょっと前に、このブログにも書かせて頂いたように、
今年は、私は、「表舞台」に打って出るつもりですので、
その「トーク術」というのが、絶対に必須になるだろう、と思ったのです。
講演や、投資などのセミナーで話すときはもちろんのこと、それ以外にも、
ライブのMCのときや、大規模な商談などでプレゼン・スピーチするとき、
TV番組やマスコミさんの取材などで話すときにも、求められるでしょうから。
ですから、いま、ほとんど毎日、トーク術の勉強のため、
「人志松本のすべらない話」のDVDを見ています。 もう何十回も(笑)
話の構成の仕方や、声のトーンの変化、間の取り方、表情やジェスチャー、
そして、おもしろい言い回しなどなどを、ノートにメモしながら。
「学ぶことにもっと真剣になって耳をすませば、たくさんのことが学べる。」
(金持ち父さん)
「お笑い」からも、学べることってたくさんありますよ!!
注: 念のために言っておきますが、
あくまでも、「トークの勉強のため」ですから、、(笑)
つまり、これも立派な仕事であり、遊んでいるわけではないのです、、
言い訳でも、神王流・ヘリクツの術でもないのです、、(笑)
ryo_kamio at 03:50│
│神王のプライベート&交友録