2005年06月15日
■ デートって。。
「デートって、『どんなことをする』かよりも『誰と過ごすのか』の方が大事!!」 (神王リョウ)
デートって、どこに行くかも大切だけど、
誰と過ごすのかの方がもっと大事だと思います。
2人が一緒にいることこそが、最も価値あることなのだから。
(私が書いたメールより)
デートって、どこに行くかも大切だけど、
誰と過ごすのかの方がもっと大事だと思います。
2人が一緒にいることこそが、最も価値あることなのだから。
(私が書いたメールより)
2005年06月10日
■ 「成功体験」と「失敗体験」
「成功体験を積み重ねることによって、自信を育てよう!
失敗体験を積み重ねることによって、学びを育てよう!」 (神王リョウ)
「成功体験と失敗体験、どちらが大事か?」
様々な本で、その作者なりのいろいろな答えが紹介されています。
私なりには、「どちらも大事!」だと思っています。
成功体験は、「自信」の元ですし、
失敗体験は、「学び」の元だから。
失敗から反省し、教訓や改善点、失敗の原因とそれを取り除く方法、気づきなどを得て、
(小さな)成功体験を積み重ねることによって、少しずつ自信をつけていく。
どちらも大切な体験。
どちらが重要なのだとかそんなことよりも、
「体験」自体を、ただ体験のままで終わらせるのではなく、
「次に活かす!」ことこそ、最も大事なのだと思います。
今日、あなたは、何か成功しましたか?
→ だったら、それを思いだし、記録に残して、自信の元にしていきましょう!
今日、あなたは、何か失敗しましたか?
→ だったら、そこから何を学べるか考えて、同じ失敗を繰り返さないようにしましょう!
すべての体験は大切な成長源で、次につなげることによって、すべての体験を活かそう!
そして、「すべての体験」の積み重ねこそ、あなたの人生そのものなのですから。
失敗体験を積み重ねることによって、学びを育てよう!」 (神王リョウ)
「成功体験と失敗体験、どちらが大事か?」
様々な本で、その作者なりのいろいろな答えが紹介されています。
私なりには、「どちらも大事!」だと思っています。
成功体験は、「自信」の元ですし、
失敗体験は、「学び」の元だから。
失敗から反省し、教訓や改善点、失敗の原因とそれを取り除く方法、気づきなどを得て、
(小さな)成功体験を積み重ねることによって、少しずつ自信をつけていく。
どちらも大切な体験。
どちらが重要なのだとかそんなことよりも、
「体験」自体を、ただ体験のままで終わらせるのではなく、
「次に活かす!」ことこそ、最も大事なのだと思います。
今日、あなたは、何か成功しましたか?
→ だったら、それを思いだし、記録に残して、自信の元にしていきましょう!
今日、あなたは、何か失敗しましたか?
→ だったら、そこから何を学べるか考えて、同じ失敗を繰り返さないようにしましょう!
すべての体験は大切な成長源で、次につなげることによって、すべての体験を活かそう!
そして、「すべての体験」の積み重ねこそ、あなたの人生そのものなのですから。
2005年06月08日
■ 新しい家族! 新しいキャラ登場!!


一人暮らしは、やっぱり寂しい。。
ということで、今日、私の家に新しい家族がやってきました!!
(前々から犬を飼いたかったのですが、やっとビジネスの方がすべて軌道に乗りだしたので)
チワワ・オス・生後3ヶ月くんです。
名前は、「アインシュタイン」か「あーる」にしようと思っていたのですが、
(「アイアール」という案もあった(笑))、
結局、散歩中に、ふと思いついた名前に決定しました。
名付けて、「空」ちゃん。
「空」って書いて、「くう」ちゃんです。
チワワでくうちゃんだと、アイ○ル犬のパクリだと言われそうですが(笑)、
「空」という漢字で「くう」にしたのには、かなり凝った理由があります。
(ま、100%、私の自己満足・自画自賛の理由なので書きませんが(笑))
かなり高かったので、アイアールのWebなどでしっかりとモデルをしてもらって、
自分のエサ代は自分で稼いでもらおうと思っております(笑)
もう朝の6時です。
可愛すぎて、ずっと遊んでいました。
「親バカ」ならぬ「ペットバカ」になんてなるかあ!って思っていたのですが、
数分で、あのうるうる瞳と「く〜ん」っていう鳴き声にやられました(笑)
(「あのCM」そのまま(笑))
また新しい人生の出会い、新しい人生の楽しみができました!!
(この犬は事務所の方にもいるんで、難しい商談の前に、
この子を見せれば、どんな商談もまとまるか!?(笑))
2005年06月05日
■ 「明日」があるさ!
「『明日』って、『明るい日』と書くように、
未来は、『不安』ではなく、『希望』に満ちている!」 (神王リョウ)
「今日」何か嫌なことがあったとしても、明日は明るい日。
「今日」何か不安で眠れないとしても、明日は明るい日。
あなたは、嫌なことや不安を感じるために生きているの?
あなたは、明るい日を楽しみ、幸せを感じるために生きているの?
一生、嫌なことや不安を感じ続ける人生でいいのか!?
答えが、「No!」なのでしたら、
あなたは、そのために何をすべきなのでしょうか?
まさに、私の人生は、そんな自問自答から、いまの人生に変わっていきました。
あなたは何を自問自答しますか? 明るい明日に。
「誰がために鐘は鳴る」も、ぜひもう一度読んでみてください!!
未来は、『不安』ではなく、『希望』に満ちている!」 (神王リョウ)
「今日」何か嫌なことがあったとしても、明日は明るい日。
「今日」何か不安で眠れないとしても、明日は明るい日。
あなたは、嫌なことや不安を感じるために生きているの?
あなたは、明るい日を楽しみ、幸せを感じるために生きているの?
一生、嫌なことや不安を感じ続ける人生でいいのか!?
答えが、「No!」なのでしたら、
あなたは、そのために何をすべきなのでしょうか?
まさに、私の人生は、そんな自問自答から、いまの人生に変わっていきました。
あなたは何を自問自答しますか? 明るい明日に。
「誰がために鐘は鳴る」も、ぜひもう一度読んでみてください!!
■ 肝臓がぁ、、、
先日、「人間ドック」の結果を聞きに、病院の先生のところに行きました。
そこで、先生から思わぬ一言が、、、
先生:「ここんところの数値が、異常値ですね」
私 :「え? どういうことでしょうか、、、?」
先生:「肝臓が悪いってことです」
25歳にして、肝臓を壊す(笑)
お、お酒なんて、ほとんと飲まないのに、、、?
しかも、健康マニアを自称し、本格的な医学の知識から、先端の健康法までを勉強し、
約50種類以上の健康食品をいろいろと試し、
2日に1回は必ず有酸素運動をし(しかも、きちんと心拍数を専門機器で測りながら)、
家のリビングや部屋には、様々な健康器具も揃え、、、
それなのに何でだあ−−−−−!!
友達1:「コンビニの弁当やおかしばかり食べているからや」(冷たい目)
友達2:「ちゃんと寝てないからやろ」(あきれた目)
はい、反省します(笑)
これからはもっと肝臓を大切にします。
(って、どうやったら肝臓を大切にできるのだろうか。。(笑))
そこで、先生から思わぬ一言が、、、
先生:「ここんところの数値が、異常値ですね」
私 :「え? どういうことでしょうか、、、?」
先生:「肝臓が悪いってことです」
25歳にして、肝臓を壊す(笑)
お、お酒なんて、ほとんと飲まないのに、、、?
しかも、健康マニアを自称し、本格的な医学の知識から、先端の健康法までを勉強し、
約50種類以上の健康食品をいろいろと試し、
2日に1回は必ず有酸素運動をし(しかも、きちんと心拍数を専門機器で測りながら)、
家のリビングや部屋には、様々な健康器具も揃え、、、
それなのに何でだあ−−−−−!!
友達1:「コンビニの弁当やおかしばかり食べているからや」(冷たい目)
友達2:「ちゃんと寝てないからやろ」(あきれた目)
はい、反省します(笑)
これからはもっと肝臓を大切にします。
(って、どうやったら肝臓を大切にできるのだろうか。。(笑))
2005年06月02日
■ 6/11 第2回・「ir大学」オフ会開催!
ついに、第2回目となる「ir大学」のオフ会が開催されます!!
「OVER THE TOP大阪」も、もちろんプライスレスな1日ですが、
「ir大学」オフ会は、少人数&本気で人生を生きようと決断した方の集まりですし、
OVTより人数は3分の1くらいですが、盛り上がりは匹敵するくらいです!!
(今回は、私も熱で倒れないようにしますので(笑)、
少ない人数の中、いろいろな方とお話ししに回りたいと思っています)
あと数日で締め切ります。
「ir大学」生の方は要チェック!!
「OVER THE TOP大阪」も、もちろんプライスレスな1日ですが、
「ir大学」オフ会は、少人数&本気で人生を生きようと決断した方の集まりですし、
OVTより人数は3分の1くらいですが、盛り上がりは匹敵するくらいです!!
(今回は、私も熱で倒れないようにしますので(笑)、
少ない人数の中、いろいろな方とお話ししに回りたいと思っています)
あと数日で締め切ります。
「ir大学」生の方は要チェック!!
2005年05月31日
■ インスト養成講座より。
一昨日に、大阪、京都、神戸のCFGゲーム会合同のインスト養成講座に参加しました!
講師は、私の師匠とも言える(というか勝手に師匠だと思っている)アサダさん。
「金持ち父さん」は、もう12回読みかえしていますが、
まだまだ見落としているところ、学びが浅いところ(=体得ができていない)など、
たくさんの気づきを得ることができました。
2時間の講義でしたが、メモ帳3ページ分の気づきの量。
ここまでメモしたのは久し振りでした!
まだまだ「あの本」から学ぶことは多い。まだまだ、ある。
というわけで、さっそく、13回目の読書に入りました!(笑)
(自分で言うのも何ですが、この素直さと行動の早さが、私の強みの1つだと思っています)
インスト養成講座という名目でしたが、
実際の内容は「お金」についての深い知恵を学べるすばらしいセミナーでした!
「『応用』ばかりを見ていると、『基礎』を見落とす。
お金の基礎は、それ自体が収入をアップさせることはない。
なぜなら、収入を爆発的に増やすのは、お金の応用知識なのだから。
だが、『基礎』のないところに、『応用』はない!
なぜなら、基礎がしっかりしていないところには、どんな立派なビルも建たないのだから」
そんな大きな気づきがあった2時間でした。
講師は、私の師匠とも言える(というか勝手に師匠だと思っている)アサダさん。
「金持ち父さん」は、もう12回読みかえしていますが、
まだまだ見落としているところ、学びが浅いところ(=体得ができていない)など、
たくさんの気づきを得ることができました。
2時間の講義でしたが、メモ帳3ページ分の気づきの量。
ここまでメモしたのは久し振りでした!
まだまだ「あの本」から学ぶことは多い。まだまだ、ある。
というわけで、さっそく、13回目の読書に入りました!(笑)
(自分で言うのも何ですが、この素直さと行動の早さが、私の強みの1つだと思っています)
インスト養成講座という名目でしたが、
実際の内容は「お金」についての深い知恵を学べるすばらしいセミナーでした!
「『応用』ばかりを見ていると、『基礎』を見落とす。
お金の基礎は、それ自体が収入をアップさせることはない。
なぜなら、収入を爆発的に増やすのは、お金の応用知識なのだから。
だが、『基礎』のないところに、『応用』はない!
なぜなら、基礎がしっかりしていないところには、どんな立派なビルも建たないのだから」
そんな大きな気づきがあった2時間でした。
■ インスト養成講座の後で、、
インスト養成講座のあとは、みんなで飲みに行きました。
何度も参加しているメンバーだけなので、いつもの数段濃いメンバー(笑)
盛り上がらないわけがありません。
近況報告、お金の話、CFG会の話、この会に出会ってどんなに人生が変わったか、人生の深い話、
もちろん恋愛の話もあり(笑)、あとなぜか「音楽やろーぜ」で盛り上がったり(笑)
最後は、それぞれの想いを1人ずつスピーチして終わりました。
いつも通り、いつも以上に、笑い話から人生のまじめな話まで、
久し振りのメンバーで楽しんできました。
で、語り足りない5人で、なぜか私の家で2次会(笑)
うちのリビングで飲んだり、途中でなぜかラルクのライブを見たり、
「これが何十億のお金を生み出した書斎だ!」って私の書斎をみんなであさったり(笑)
結局、終電近くまでみんなで遊んでました。
3次会のカラオケは幻に終わりましたが、またみんなでカラオケ行きたいですね!
何度も参加しているメンバーだけなので、いつもの数段濃いメンバー(笑)
盛り上がらないわけがありません。
近況報告、お金の話、CFG会の話、この会に出会ってどんなに人生が変わったか、人生の深い話、
もちろん恋愛の話もあり(笑)、あとなぜか「音楽やろーぜ」で盛り上がったり(笑)
最後は、それぞれの想いを1人ずつスピーチして終わりました。
いつも通り、いつも以上に、笑い話から人生のまじめな話まで、
久し振りのメンバーで楽しんできました。
で、語り足りない5人で、なぜか私の家で2次会(笑)
うちのリビングで飲んだり、途中でなぜかラルクのライブを見たり、
「これが何十億のお金を生み出した書斎だ!」って私の書斎をみんなであさったり(笑)
結局、終電近くまでみんなで遊んでました。
3次会のカラオケは幻に終わりましたが、またみんなでカラオケ行きたいですね!
2005年05月29日
■ 6/5 「OVER THE TOP大阪」開催!
『なぜ、働いても働いても、「お金持ち」になれない?
その「答え」と、ワクワク楽しみ&一生懸命に生きる熱い人たちとの出会い!』
まもなく、お申込み受付終了です!
「参加してみようかな、、」と思って頂いている方は、お急ぎください!!
過去1000名以上が参加した、「OVER THE TOP」のメインイベント、
金持ち父さんの【キャッシュフローゲーム会】を、6月5日開催します!
2ヶ月に1度のプライスレスな1日。
(CFGゲーム会は、次は10月くらいまでありませんから、、)
また、今回のミニセミナーは、「コミュニケーションについて」!
はっきり言います!
「OVER THE TOP」に1回も来ないのは、「人生の大損」です!(笑)
一度来たら「やみつき」になりますよ!(笑)
(リピーターの多さがそれを証明しています!)
ぜひ一緒に、夢を語り、夢を生きる、ステキな人生を送りましょう!
あなたにお会いし語り合えることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
◆ 詳細&お申込みは、こちらをクリック!
その「答え」と、ワクワク楽しみ&一生懸命に生きる熱い人たちとの出会い!』
まもなく、お申込み受付終了です!
「参加してみようかな、、」と思って頂いている方は、お急ぎください!!
過去1000名以上が参加した、「OVER THE TOP」のメインイベント、
金持ち父さんの【キャッシュフローゲーム会】を、6月5日開催します!
2ヶ月に1度のプライスレスな1日。
(CFGゲーム会は、次は10月くらいまでありませんから、、)
また、今回のミニセミナーは、「コミュニケーションについて」!
はっきり言います!
「OVER THE TOP」に1回も来ないのは、「人生の大損」です!(笑)
一度来たら「やみつき」になりますよ!(笑)
(リピーターの多さがそれを証明しています!)
ぜひ一緒に、夢を語り、夢を生きる、ステキな人生を送りましょう!
あなたにお会いし語り合えることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
◆ 詳細&お申込みは、こちらをクリック!
2005年05月27日
■ 友を、恋人を。 感謝の気持ちを忘れずに!
最近、仕事に追われて、その合間をぬってプライベートも楽しんでいますが、
そのなかで、どうしても「メールの返信」をする時間が取れないでいます。
仕事のメールの返信だけで精一杯で、
友達や先輩、知り合いの方々のプライベートなメールになかなか返信ができていません。
「幸せなお金持ち」を目指すことを公言している私にとって、
「感謝の気持ち」というのは、当然、常に意識しているつもりですが、
メールボックスの未返信のメールの山を見たとき、
「ああ、まだまだ頭でしかわかっていない。
メールをくれた方々の気持ちとか、全然わかってない、、」って気づかされました。
人生において、「人とのつながり」って最も大事なモノだと思います。
「喜びは1人で感じられるけど、本当の幸せは1人では感じられない」
まだまだ何となくですが、そんな風に強く思うんです。
昔からの友達、恋人、家族、その他の大切な人たち。
そんな「私を支えてくれている方々」(もっと言えば、「いまの私」を作ってくれた方々)を、
大切にできないで、仕事上のお客さまやクライアントさんを大切にできるはずがない。
だって、身内を大切にできないようなやつが、どうやって他人を大切にできる?
いまは、朝の5時ですが、そんな反省をしていました。
仕事に追われ、仕事が楽しくて仕方がなくて、
本当に大切なモノを見失って、大切な恋人をなくしてしまった経験。
しかも、それを2回も繰り返してしまった愚かさ。
そんな経験から十分わかったつもりでしたが、また過ちを繰り返すところでした。
たかがメールの返信と言えばそれまでかもしれませんが、
そのたかが返信に、「大切なつながり」が見え隠れしているのだと思います。
友を大切に、家族を大切に、感謝の気持ちを忘れずに。
(もちろん、次に恋人ができたら何よりも大切にしたい!)
というわけで、明日は、久しぶりに、実家に帰ろうと思っています。
たまにゃあ、親孝行として、顔を見せないと、と思って。
この歳になって、一人暮らしをしてみて、
やっと親への感謝の気持ちが、よりはっきりと私の心に芽生えました。
母親は特に、たまに帰るとすごく喜んでくれます。
コンビニ弁当ばかり食べている私=最悪の食事ですから(笑)、
母の料理のおいしさに改めて気づいて、
母に、「料理うまかったんやなあ。こうして改めて食べてみると、よくわかった」
って何度か言ったことがあるのですが、それがすごく嬉しかったようで、
私が家に帰るたびに、出てくる夕飯が豪華になってきました(笑)
(こんなん、実家に住んでいたときには出てきたことないぞって(笑))
たまには、ふとした瞬間にでも、
友達がいてくれることを思いだし、
家族がいてくれることを思いだし、
恋人がいてくれることを思いだし、
感謝の気持ちを再確認して、
ちょっとした一言でも、ちょっとしたメールでも送ってみることをオススメします。
「本当に大切なつながり」は、本当の幸せを私たちに与えてくれますが、
想像以上にもろかったりもしますから。
「本当に大切なモノ」が、本当に大切だと気づくのは、それを失った直後。
そんな悲しい真実がありますが、私たちはそうならないように、
本当に大切なモノへの感謝を忘れずに、毎日を楽しんでいきましょう!!
そのなかで、どうしても「メールの返信」をする時間が取れないでいます。
仕事のメールの返信だけで精一杯で、
友達や先輩、知り合いの方々のプライベートなメールになかなか返信ができていません。
「幸せなお金持ち」を目指すことを公言している私にとって、
「感謝の気持ち」というのは、当然、常に意識しているつもりですが、
メールボックスの未返信のメールの山を見たとき、
「ああ、まだまだ頭でしかわかっていない。
メールをくれた方々の気持ちとか、全然わかってない、、」って気づかされました。
人生において、「人とのつながり」って最も大事なモノだと思います。
「喜びは1人で感じられるけど、本当の幸せは1人では感じられない」
まだまだ何となくですが、そんな風に強く思うんです。
昔からの友達、恋人、家族、その他の大切な人たち。
そんな「私を支えてくれている方々」(もっと言えば、「いまの私」を作ってくれた方々)を、
大切にできないで、仕事上のお客さまやクライアントさんを大切にできるはずがない。
だって、身内を大切にできないようなやつが、どうやって他人を大切にできる?
いまは、朝の5時ですが、そんな反省をしていました。
仕事に追われ、仕事が楽しくて仕方がなくて、
本当に大切なモノを見失って、大切な恋人をなくしてしまった経験。
しかも、それを2回も繰り返してしまった愚かさ。
そんな経験から十分わかったつもりでしたが、また過ちを繰り返すところでした。
たかがメールの返信と言えばそれまでかもしれませんが、
そのたかが返信に、「大切なつながり」が見え隠れしているのだと思います。
友を大切に、家族を大切に、感謝の気持ちを忘れずに。
(もちろん、次に恋人ができたら何よりも大切にしたい!)
というわけで、明日は、久しぶりに、実家に帰ろうと思っています。
たまにゃあ、親孝行として、顔を見せないと、と思って。
この歳になって、一人暮らしをしてみて、
やっと親への感謝の気持ちが、よりはっきりと私の心に芽生えました。
母親は特に、たまに帰るとすごく喜んでくれます。
コンビニ弁当ばかり食べている私=最悪の食事ですから(笑)、
母の料理のおいしさに改めて気づいて、
母に、「料理うまかったんやなあ。こうして改めて食べてみると、よくわかった」
って何度か言ったことがあるのですが、それがすごく嬉しかったようで、
私が家に帰るたびに、出てくる夕飯が豪華になってきました(笑)
(こんなん、実家に住んでいたときには出てきたことないぞって(笑))
たまには、ふとした瞬間にでも、
友達がいてくれることを思いだし、
家族がいてくれることを思いだし、
恋人がいてくれることを思いだし、
感謝の気持ちを再確認して、
ちょっとした一言でも、ちょっとしたメールでも送ってみることをオススメします。
「本当に大切なつながり」は、本当の幸せを私たちに与えてくれますが、
想像以上にもろかったりもしますから。
「本当に大切なモノ」が、本当に大切だと気づくのは、それを失った直後。
そんな悲しい真実がありますが、私たちはそうならないように、
本当に大切なモノへの感謝を忘れずに、毎日を楽しんでいきましょう!!