2007年07月21日
■ メンターから、学ぶな!?
今回は、「メンターから学ぶ」ということの、ちょっとした「秘密」について、
メンターから、どうすれば、もっと多くのことが学べ、成長できるのか?
メンターから、何を学べば、夢を実現したり、お金持ちになれるのか?
などなどの秘訣を、あなたにご紹介します!!
題して、「メンターから、学ぶな!?」
そして、「メンターになってもらうための、口説き方」(笑)も、伝授します!
あなたには、「メンター」がいますか?
私も、2年くらい前までは、「メンターなんか不必要!」って言っていました。
ですが、いまは、まったく逆の意見になりました。。
まだ見ぬ、友へ。
あなたへの、手紙です。
「メンターから、学ぶな!
メンターと、できるだけ、一緒に過ごすことにこそ、成長の秘密がある!!」
(神王リョウ)
「メンター」という言葉は、最近、いろいろな本で紹介されていますので、
あなたも、すでにご存じかもしれません。
とっても簡単に言うと、
「師匠、指導者、先生、良き助言者」といった感じだと思ってください。
自分の夢を実現させる、お金持ちになる、自己啓発系などなど、
本当に最近は、いろいろな本のなかで、
「メンターを持つことの大切さ!」について書かれています。
ですから、「メンターを探している!」という方や、
「すでに、メンターを見つけ、その人から学んでいる!」という方も多いです。
私は、いまから、5年ほど前の独立当初は、
「メンター・師匠は必要ない! 本などで学べば十分!!」と思っていました。
実際に、メンターがいなくても、順調に、
いや、爆発的に、結果を出せ、自分も成長することができましたし。
ですが、2年ほど前から、ちょっとした偶然が重なり、
まさに、「メンター・師匠」と呼べる人たちと出会いました。
そして、「メンター・師匠」と出会ってから、
私の夢実現や成長のスピードは、さらに桁違いに速くなったのです!!
(ブログやWebサイトのプロフィールの更新が止まっている1つの理由は、
現在の収入や実績が、ちょっと書けないくらいになっているからなんです、、
ちなみに、もう1つの理由は、もちろん、私がナマケモノだから、、(笑))
「メンターなんていらない! 必要ない!!」って、思っていましたが、
それは間違いではないけど、少しレベルの低い考え方だったようです。
いまは、「メンターを、絶対に持つべきだ!!」と確信していますし、
後輩や、いろいろなところで、そのようにアドバイスさせて頂いております。
まあ、「メンターを持つことの重要性」については、
今回のコラムのメインテーマではありませんし、
本当にたくさんの本に書かれていますので、これくらいで。。
そうです、今回、特に、
あなたにお伝えしたいこと・私の実体験からシェアしたいこととは、
(あまり、本には書かれていないテーマでもある)、
「メンターから、何を学べばいいのか!?」ということです。
私が、この2年近く、
メンターを持ち、メンターから学ぶなかで培ってきた、
「私なりの、メンター120%活用法!?」(笑)をご紹介します!!
私の経験から言えることは、メンターを持っている方のほとんどは、
「メンターからの学び方」が間違っている、というか、
「その学び方では、もったいない!」という場合が本当に多いということ!!
もっと具体的に言うと、ほとんどの方は、
「メンターの知っていること=知識や経験、テクニック、ノウハウなどを、
教えてもらおうとしている」のです!!
「メンターの知っていること(知恵)」を教えてもらうことこそ、
メンターを持つことの価値じゃないのですか? と言われそうですね。
もちろん、「メンターの知っていること」からも多くのことが学べます。
ですが、「それだけでは、もったいない!」ということを、
私は、あなたにシェアしたいのです!!
なぜ、私が、メンターを持った途端、
結果も、成長も、収入も、幸せも、何もかもが、
この数年間以上に、もっと爆発的にパワーアップできたのかと言えば、
私のメンターが「知っていること」を教えてもらったからではありません。
私のメンターたちも、もちろん、素晴らしすぎる知恵を持っている方たちですが、
私は、その「知恵だけ」を学ぼうとはしませんでした!!
そうです、私が、メンターから120%フルに学べた、その秘密とは、
ズバリ、「メンターが言葉にしていないこと」からも、学んだからです!!
普通は、「メンターが言葉にしたこと=メンターの知っていること」を、
学ぼうとしますが、私は、それだけではなかった!?
ここに、メンターから「真に」学ぶために、1つの秘訣があると思っています。
「メンターが言葉にしていないこと」とは、例えば、
「メンターの考え方・物の捉え方」、「メンター自身のセルフイメージ」、
「メンターのエネルギーレベル」、「メンターが決断する瞬間」などなど、
もっと言えば、「メンターの生き方」そのものです!!
メンターから、「何かを教えてもらうこと」だけが、学びではない!
メンターの「生き方そのもの」から、学ぶのだ!!
「メンターの知っていること」、メンターの知識やテクニック、ノウハウなどが、
メンター自身の夢実現や、お金持ちになれた、大きな理由ではありません!?
そんな薄っぺらいモノだけで、大きなことは成し遂げられませんから!!
そのメンターが、結果を出せた理由は、
むしろ、「メンターが言葉にしていないこと」にこそ、あるのです。
とにかく、メンターの「頭脳」だけではなく、
「身体全体」「生き方」からも、学べることはたくさんあるのです!!
「メンターの知っていること」だけしか教わらないのは、もったいないのです!!
と言っても、
「メンターが言葉にしていないこと」って抽象的でわかりにくいですし、
また、「じゃあ、具体的にどうすればいいのか?」って思いますよね!?
その1つのヒントは、私が口癖のように言っている、次の秘訣にあります。
「人は一緒に時間を過ごす人と同じ人になる」
(アンソニー・ロビンズ)
「あなたが、この1ヶ月間で、よく会っている、
&よく一緒に時間を過ごしている10人を書き出してください。
その10人の人生を足して、10で割った人生こそ、あなたの未来の人生です!」
(金持ち父さんシリーズより)
そうです、「メンターが言葉にしていないこと」から学ぶ、
「メンターの生き方そのもの」から学ぶ、
最も簡単で、最も効果的な方法とは、
「メンターと、できるだけ、一緒に過ごすこと!!」なのです!!
私自身は、「つき合う人と、同じような人になる!」という、
いわば成長法則みたいなモノを知っていましたから、
私が、メンター・師匠を持つようになってから気をつけたこと、
そして、彼・彼女らにお願いしたこととは、
「メンターの知っていること」を教わることだけではなく、
ただただ、「できる限り、一緒の時間を過ごさせてもらうこと」でした!!
そして、その私の予想(?)通り、
私は、メンターたちから、120%フルに最大限に学ぶことができ、
私の夢実現や収入、その他いろいろなことの達成スピードは、
量&質ともに、自分でも信じられないくらいになったのです!!
「メンターから、学ぶな! 知識やノウハウを学ぶだけで満足するな!!
メンターと、できるだけ、一緒に過ごすことにこそ、成長の秘密がある!!」
そう、「メンターから学ぶ」のではなく、
「メンターと、少しでも多くの時間を一緒に過ごすこと」こそが、カギ!!
ですから、あなたも、メンターを持つことができたのなら、
「できる限り、一緒の時間を過ごさせてもらうこと」をお願いしてみましょう!
例えば、私は、メンターの仕事だけではなく、
買い物や犬の散歩にもついて行きますし、
遊びに行くときや旅行でも、一緒に連れて行ってもらうことをお願いしますし、
忙しくてあまり会えない方の場合は、家に押しかけたりもします(笑)
(時には、うっとうしいと思われることもありますが(笑)、
そこまで、真剣さ&情熱がある人もめずらしいので、
時には、かわいがってもらえます!!)
(あと、個人的に最も学べる瞬間の1つだと思うのは、
メンターが「本屋」に行くときに、一緒について行くこと!!
どんな本を選ぶのか、どこに注目しているのか、なぜその本がいいと思ったのか、
なぜその本を買ったのか、そして、本棚から良い本を探す目線の動きまで、
かなりいろいろなことが学べます!!
下手なセミナーに出るより、100倍は気づきがありますよ!!)
とにかく、「メンターが言葉にしたこと=知っていること」だけからしか、
学ばないのは、本当にもったいないことです!!
もし、あなたにメンターがいるのなら、ここは1つ、視点を変えてみて、
「メンターと、できるだけ、一緒に過ごすこと!!」をやってみてください!!
きっと、しばらくすると、あなた自身の夢実現や成長の量&質が、
少しずつ、だけど確実に、レベルアップしていることに気づくでしょう!!
人は、一緒に過ごす人と、同じようなレベルの人になるのですから。
そう、ちょっと難しく言えば、「メンターから学ぶ」ということの本質は、
メンターと一緒に過ごすことで、メンターのセルフイメージに影響され、
自分自身のセルフイメージも上がっていくことにある、と私は確信しています。
ちょっと長くなってしまいました。。
「メンターになってもらうための、口説き方」と、
「もっと学ぶための必殺技!?」については、次回に紹介しますね!!
★ 人気blogランキングに参加しています。あなたの応援1クリック、よろしくお願いします!!
◆ 「ir. 仲間とともに!夢を生きる、幸せなお金持ちへの旅」
メンターから、どうすれば、もっと多くのことが学べ、成長できるのか?
メンターから、何を学べば、夢を実現したり、お金持ちになれるのか?
などなどの秘訣を、あなたにご紹介します!!
題して、「メンターから、学ぶな!?」
そして、「メンターになってもらうための、口説き方」(笑)も、伝授します!
あなたには、「メンター」がいますか?
私も、2年くらい前までは、「メンターなんか不必要!」って言っていました。
ですが、いまは、まったく逆の意見になりました。。
まだ見ぬ、友へ。
あなたへの、手紙です。
「メンターから、学ぶな!
メンターと、できるだけ、一緒に過ごすことにこそ、成長の秘密がある!!」
(神王リョウ)
「メンター」という言葉は、最近、いろいろな本で紹介されていますので、
あなたも、すでにご存じかもしれません。
とっても簡単に言うと、
「師匠、指導者、先生、良き助言者」といった感じだと思ってください。
自分の夢を実現させる、お金持ちになる、自己啓発系などなど、
本当に最近は、いろいろな本のなかで、
「メンターを持つことの大切さ!」について書かれています。
ですから、「メンターを探している!」という方や、
「すでに、メンターを見つけ、その人から学んでいる!」という方も多いです。
私は、いまから、5年ほど前の独立当初は、
「メンター・師匠は必要ない! 本などで学べば十分!!」と思っていました。
実際に、メンターがいなくても、順調に、
いや、爆発的に、結果を出せ、自分も成長することができましたし。
ですが、2年ほど前から、ちょっとした偶然が重なり、
まさに、「メンター・師匠」と呼べる人たちと出会いました。
そして、「メンター・師匠」と出会ってから、
私の夢実現や成長のスピードは、さらに桁違いに速くなったのです!!
(ブログやWebサイトのプロフィールの更新が止まっている1つの理由は、
現在の収入や実績が、ちょっと書けないくらいになっているからなんです、、
ちなみに、もう1つの理由は、もちろん、私がナマケモノだから、、(笑))
「メンターなんていらない! 必要ない!!」って、思っていましたが、
それは間違いではないけど、少しレベルの低い考え方だったようです。
いまは、「メンターを、絶対に持つべきだ!!」と確信していますし、
後輩や、いろいろなところで、そのようにアドバイスさせて頂いております。
まあ、「メンターを持つことの重要性」については、
今回のコラムのメインテーマではありませんし、
本当にたくさんの本に書かれていますので、これくらいで。。
そうです、今回、特に、
あなたにお伝えしたいこと・私の実体験からシェアしたいこととは、
(あまり、本には書かれていないテーマでもある)、
「メンターから、何を学べばいいのか!?」ということです。
私が、この2年近く、
メンターを持ち、メンターから学ぶなかで培ってきた、
「私なりの、メンター120%活用法!?」(笑)をご紹介します!!
私の経験から言えることは、メンターを持っている方のほとんどは、
「メンターからの学び方」が間違っている、というか、
「その学び方では、もったいない!」という場合が本当に多いということ!!
もっと具体的に言うと、ほとんどの方は、
「メンターの知っていること=知識や経験、テクニック、ノウハウなどを、
教えてもらおうとしている」のです!!
「メンターの知っていること(知恵)」を教えてもらうことこそ、
メンターを持つことの価値じゃないのですか? と言われそうですね。
もちろん、「メンターの知っていること」からも多くのことが学べます。
ですが、「それだけでは、もったいない!」ということを、
私は、あなたにシェアしたいのです!!
なぜ、私が、メンターを持った途端、
結果も、成長も、収入も、幸せも、何もかもが、
この数年間以上に、もっと爆発的にパワーアップできたのかと言えば、
私のメンターが「知っていること」を教えてもらったからではありません。
私のメンターたちも、もちろん、素晴らしすぎる知恵を持っている方たちですが、
私は、その「知恵だけ」を学ぼうとはしませんでした!!
そうです、私が、メンターから120%フルに学べた、その秘密とは、
ズバリ、「メンターが言葉にしていないこと」からも、学んだからです!!
普通は、「メンターが言葉にしたこと=メンターの知っていること」を、
学ぼうとしますが、私は、それだけではなかった!?
ここに、メンターから「真に」学ぶために、1つの秘訣があると思っています。
「メンターが言葉にしていないこと」とは、例えば、
「メンターの考え方・物の捉え方」、「メンター自身のセルフイメージ」、
「メンターのエネルギーレベル」、「メンターが決断する瞬間」などなど、
もっと言えば、「メンターの生き方」そのものです!!
メンターから、「何かを教えてもらうこと」だけが、学びではない!
メンターの「生き方そのもの」から、学ぶのだ!!
「メンターの知っていること」、メンターの知識やテクニック、ノウハウなどが、
メンター自身の夢実現や、お金持ちになれた、大きな理由ではありません!?
そんな薄っぺらいモノだけで、大きなことは成し遂げられませんから!!
そのメンターが、結果を出せた理由は、
むしろ、「メンターが言葉にしていないこと」にこそ、あるのです。
とにかく、メンターの「頭脳」だけではなく、
「身体全体」「生き方」からも、学べることはたくさんあるのです!!
「メンターの知っていること」だけしか教わらないのは、もったいないのです!!
と言っても、
「メンターが言葉にしていないこと」って抽象的でわかりにくいですし、
また、「じゃあ、具体的にどうすればいいのか?」って思いますよね!?
その1つのヒントは、私が口癖のように言っている、次の秘訣にあります。
「人は一緒に時間を過ごす人と同じ人になる」
(アンソニー・ロビンズ)
「あなたが、この1ヶ月間で、よく会っている、
&よく一緒に時間を過ごしている10人を書き出してください。
その10人の人生を足して、10で割った人生こそ、あなたの未来の人生です!」
(金持ち父さんシリーズより)
そうです、「メンターが言葉にしていないこと」から学ぶ、
「メンターの生き方そのもの」から学ぶ、
最も簡単で、最も効果的な方法とは、
「メンターと、できるだけ、一緒に過ごすこと!!」なのです!!
私自身は、「つき合う人と、同じような人になる!」という、
いわば成長法則みたいなモノを知っていましたから、
私が、メンター・師匠を持つようになってから気をつけたこと、
そして、彼・彼女らにお願いしたこととは、
「メンターの知っていること」を教わることだけではなく、
ただただ、「できる限り、一緒の時間を過ごさせてもらうこと」でした!!
そして、その私の予想(?)通り、
私は、メンターたちから、120%フルに最大限に学ぶことができ、
私の夢実現や収入、その他いろいろなことの達成スピードは、
量&質ともに、自分でも信じられないくらいになったのです!!
「メンターから、学ぶな! 知識やノウハウを学ぶだけで満足するな!!
メンターと、できるだけ、一緒に過ごすことにこそ、成長の秘密がある!!」
そう、「メンターから学ぶ」のではなく、
「メンターと、少しでも多くの時間を一緒に過ごすこと」こそが、カギ!!
ですから、あなたも、メンターを持つことができたのなら、
「できる限り、一緒の時間を過ごさせてもらうこと」をお願いしてみましょう!
例えば、私は、メンターの仕事だけではなく、
買い物や犬の散歩にもついて行きますし、
遊びに行くときや旅行でも、一緒に連れて行ってもらうことをお願いしますし、
忙しくてあまり会えない方の場合は、家に押しかけたりもします(笑)
(時には、うっとうしいと思われることもありますが(笑)、
そこまで、真剣さ&情熱がある人もめずらしいので、
時には、かわいがってもらえます!!)
(あと、個人的に最も学べる瞬間の1つだと思うのは、
メンターが「本屋」に行くときに、一緒について行くこと!!
どんな本を選ぶのか、どこに注目しているのか、なぜその本がいいと思ったのか、
なぜその本を買ったのか、そして、本棚から良い本を探す目線の動きまで、
かなりいろいろなことが学べます!!
下手なセミナーに出るより、100倍は気づきがありますよ!!)
とにかく、「メンターが言葉にしたこと=知っていること」だけからしか、
学ばないのは、本当にもったいないことです!!
もし、あなたにメンターがいるのなら、ここは1つ、視点を変えてみて、
「メンターと、できるだけ、一緒に過ごすこと!!」をやってみてください!!
きっと、しばらくすると、あなた自身の夢実現や成長の量&質が、
少しずつ、だけど確実に、レベルアップしていることに気づくでしょう!!
人は、一緒に過ごす人と、同じようなレベルの人になるのですから。
そう、ちょっと難しく言えば、「メンターから学ぶ」ということの本質は、
メンターと一緒に過ごすことで、メンターのセルフイメージに影響され、
自分自身のセルフイメージも上がっていくことにある、と私は確信しています。
ちょっと長くなってしまいました。。
「メンターになってもらうための、口説き方」と、
「もっと学ぶための必殺技!?」については、次回に紹介しますね!!
★ 人気blogランキングに参加しています。あなたの応援1クリック、よろしくお願いします!!
◆ 「ir. 仲間とともに!夢を生きる、幸せなお金持ちへの旅」
2007年07月14日
■ 「今が人生で一番幸せよ。」
「今が人生で一番幸せよ。
89歳になった今も、いくつも計画があるの。
バラの専門家になることは、そのひとつよ。」 (ターシャ・テューダー)
計画があれば、生きる情熱が生まれる!
たとえ、何歳だったとしても!!
計画、目標、そう「夢」があるから、
「楽しい毎日」になる!!
逆に言えば、「夢」がないから、
きっと「退屈で、同じことのくり返しの毎日」になるのでしょう。
そして、それは、ただ歳を重ねるだけの人生。。
夢が、たくさんあれば、楽しい人生に!!
「やりたいこと!」が、たくさんあれば、幸せな人生に!!
「これもやりたい!」「あれもやりたい!」って、
「夢がいっぱいありすぎて、忙しい! 寝てる暇もないよ!!」って言える人生を生きよう!!
89歳になった今も、いくつも計画があるの。
バラの専門家になることは、そのひとつよ。」 (ターシャ・テューダー)
計画があれば、生きる情熱が生まれる!
たとえ、何歳だったとしても!!
計画、目標、そう「夢」があるから、
「楽しい毎日」になる!!
逆に言えば、「夢」がないから、
きっと「退屈で、同じことのくり返しの毎日」になるのでしょう。
そして、それは、ただ歳を重ねるだけの人生。。
夢が、たくさんあれば、楽しい人生に!!
「やりたいこと!」が、たくさんあれば、幸せな人生に!!
「これもやりたい!」「あれもやりたい!」って、
「夢がいっぱいありすぎて、忙しい! 寝てる暇もないよ!!」って言える人生を生きよう!!
2007年07月07日
■ はじめて、甲子園に阪神タイガースの応援に行きました!!
一昨日の7月5日、ついに、はじめて、我らが(笑)「阪神タイガース」の応援に、
甲子園に連れて行ってもらいました! 総勢19名の団体で!!
って言っても、私自身は、まったく野球を知らないので、
阪神の選手といっても、金本さんとか赤星さんとかしかわからなかったのですが、
それでも、十分楽しんできました!!
でも、何より感動的だったのは、阪神の応援団の方たち。
本当に一糸乱れぬ連携、ファンの先頭に立って応援を盛り上げるための工夫やその想い、
リーダーシップ力などなど、ほんと感動的でした。

試合の方は、残念ながら、阪神に良いところはあまりなく、負けたこともあって、
ファンの人たちは、おとなしく、早々に引き上げていきました。
私も、めっちゃファンと言うほどでもなかったのですが、何だか、悲しい気分でした。
27年大阪に住んでいて、はじめて阪神ファンの人の気持ちがわかった一瞬でした。。(笑)

とは言え、また、ぜひぜひ、行きたいです!!
PS:
噂には聞いていましたが、「阪神の応援の時には、人が変わる!」って人を初めて見ました(笑)
甲子園に連れて行ってもらいました! 総勢19名の団体で!!
って言っても、私自身は、まったく野球を知らないので、
阪神の選手といっても、金本さんとか赤星さんとかしかわからなかったのですが、
それでも、十分楽しんできました!!
でも、何より感動的だったのは、阪神の応援団の方たち。
本当に一糸乱れぬ連携、ファンの先頭に立って応援を盛り上げるための工夫やその想い、
リーダーシップ力などなど、ほんと感動的でした。

試合の方は、残念ながら、阪神に良いところはあまりなく、負けたこともあって、
ファンの人たちは、おとなしく、早々に引き上げていきました。
私も、めっちゃファンと言うほどでもなかったのですが、何だか、悲しい気分でした。
27年大阪に住んでいて、はじめて阪神ファンの人の気持ちがわかった一瞬でした。。(笑)

とは言え、また、ぜひぜひ、行きたいです!!
PS:
噂には聞いていましたが、「阪神の応援の時には、人が変わる!」って人を初めて見ました(笑)
2007年07月06日
■ 山本龍司くん! イギリスでがんばっています!!
私の「アイアール・グループ」がスポンサーをさせて頂いております、
山本龍司選手から、最新の写真を送ってもらいました!!
このレースの結果の方は、残念ながら、クラッシュでリタイヤ、、ということでした。
今年から、初めてのイギリスに参戦して、なかなか思うように力が出せないらしいのですが、
最後まで、夢を忘れず、全力で戦って欲しいと思います!!
「結果がすべての世界」という、厳しい世界であることはわかっているんですが、
ぜひ、彼には、(まだ若いですし!)、「結果以外のこと」からも学んで、
もっと大きなレーサーになってください!!、と言葉を贈らせてもらいました。


山本龍司選手から、最新の写真を送ってもらいました!!
このレースの結果の方は、残念ながら、クラッシュでリタイヤ、、ということでした。
今年から、初めてのイギリスに参戦して、なかなか思うように力が出せないらしいのですが、
最後まで、夢を忘れず、全力で戦って欲しいと思います!!
「結果がすべての世界」という、厳しい世界であることはわかっているんですが、
ぜひ、彼には、(まだ若いですし!)、「結果以外のこと」からも学んで、
もっと大きなレーサーになってください!!、と言葉を贈らせてもらいました。


2007年06月30日
■ 想像できない10年後の人生を、生きる!!
あなたは、いまから、10年後に、
「どういう自分になっていて、どういう人生を生きているか」、想像がつきますか?
「きっと、○○をしていて、たぶん△△を続けていて、収入はこれくらいで、、」
想像できる10年後の自分、想像できる10年後の人生、
そんな「想像できる10年後の未来」なんて考えたら、私は、ちょっと、ぞっとします。
だって、「10年前は、こんな風になるなんて、想像さえできなかった!!」と、
10年後に、笑っていたいから。
「想像できる10年後の未来」なんて、遙かに超えた、素敵な未来にしたいから。
「想像さえできないくらい、すばらしい10年後の未来」にするために、
私は、明日も、明後日も、いろいろなことに挑戦し続けたい!!
明日は、「やったことがないこと」をやろう。
明後日は、「別のやったことがないこと」をやってみよう。
それは、仕事であり、遊びであり、出会いであり。。
とにかく、もっともっと、仕事に全力投球して、そのあとはそれ以上のパワーで遊んで、
もっと充実を感じて、もっと収入を増やして豊かになって、もっと人生を楽しんで、
「昨日は、想像できなかったくらいの最高の今日」を生きよう!!
PS:
もうすぐ誕生日で28歳になりますが、10年前の18歳との時から見たら、
ほんと、「10年前は、こんな風になるなんて、想像さえできなかった!!」って言える、
最高に素敵な毎日を送れています!!
仕事は楽しいし、遊びはもっと楽しいし、何でも買えるようになったし、
すばらしい仲間も増えたし、いいところに住めるようになったし、
趣味も増えたし、歌もうまくなったし(笑)
これは、大げさではなく、自分では、結構、本当だと言えることだと思うのですが、
「たぶん、10年前の18歳の時より、もうすぐ28歳になる今の方が、若く見える!!」
ってか、少なくても、心は若い!! (心と気持ちは、まだ10代の少年です(笑))
少なくても、10年前より、毎日、「いい顔」してるという確信はあります!!
すべては、「夢に生きる!」という決断をした日から始まりました。
22歳のときです。
さあ、あなたは、10年後を、「想像もできなかった素敵な未来」にするために、
そして、「10年後、今より若くあるために!?」、
今日からすることがあるとすれば、それは何ですか??
きっと、すべては、その1歩から、始まります。
ふと、心に浮かんだことを、とりとめもなく、書いてみました。
結構、毎日、こんな訳のわからんことを考えてます(笑)
(文章が、まったくつながってませんが、お許しくださいませ、、)
「どういう自分になっていて、どういう人生を生きているか」、想像がつきますか?
「きっと、○○をしていて、たぶん△△を続けていて、収入はこれくらいで、、」
想像できる10年後の自分、想像できる10年後の人生、
そんな「想像できる10年後の未来」なんて考えたら、私は、ちょっと、ぞっとします。
だって、「10年前は、こんな風になるなんて、想像さえできなかった!!」と、
10年後に、笑っていたいから。
「想像できる10年後の未来」なんて、遙かに超えた、素敵な未来にしたいから。
「想像さえできないくらい、すばらしい10年後の未来」にするために、
私は、明日も、明後日も、いろいろなことに挑戦し続けたい!!
明日は、「やったことがないこと」をやろう。
明後日は、「別のやったことがないこと」をやってみよう。
それは、仕事であり、遊びであり、出会いであり。。
とにかく、もっともっと、仕事に全力投球して、そのあとはそれ以上のパワーで遊んで、
もっと充実を感じて、もっと収入を増やして豊かになって、もっと人生を楽しんで、
「昨日は、想像できなかったくらいの最高の今日」を生きよう!!
PS:
もうすぐ誕生日で28歳になりますが、10年前の18歳との時から見たら、
ほんと、「10年前は、こんな風になるなんて、想像さえできなかった!!」って言える、
最高に素敵な毎日を送れています!!
仕事は楽しいし、遊びはもっと楽しいし、何でも買えるようになったし、
すばらしい仲間も増えたし、いいところに住めるようになったし、
趣味も増えたし、歌もうまくなったし(笑)
これは、大げさではなく、自分では、結構、本当だと言えることだと思うのですが、
「たぶん、10年前の18歳の時より、もうすぐ28歳になる今の方が、若く見える!!」
ってか、少なくても、心は若い!! (心と気持ちは、まだ10代の少年です(笑))
少なくても、10年前より、毎日、「いい顔」してるという確信はあります!!
すべては、「夢に生きる!」という決断をした日から始まりました。
22歳のときです。
さあ、あなたは、10年後を、「想像もできなかった素敵な未来」にするために、
そして、「10年後、今より若くあるために!?」、
今日からすることがあるとすれば、それは何ですか??
きっと、すべては、その1歩から、始まります。
ふと、心に浮かんだことを、とりとめもなく、書いてみました。
結構、毎日、こんな訳のわからんことを考えてます(笑)
(文章が、まったくつながってませんが、お許しくださいませ、、)
2007年06月27日
■ 神王リョウも、ビリーズ・ブートキャンプ、やってます!!(笑)
2月末に、いまのマンションに引っ越ししましたが、
そのときに、念願の1つ、「でっかいテレビ」を、ついに買いました!!
シャープの「アクオス・プレミアムシリーズ」(65V型)です!!
専用のTV台と、新たにステレオスピーカーセットも買い換えて、
200万円近くかけました、、 (まあ、自分へのご褒美としてです、、)
で、もう今から4ヶ月ほど前、
その大迫力画面&大迫力音響で、一番始めに見たモノは。。
映画でもなく、テレビ番組でもなく、音楽ライブでもなく、
「ビリーズ・ブートキャンプ」だったのです! 実話!!(笑)

気づいたら、いつの間にか、めっちゃブームになってますが、
神王リョウは、いち早く、取り入れておりました(笑)
ちなみに、体重は7キロ減りました。
しかも、ただ減っただけではなく、かなり「筋肉」がついています。
(毎週、専属の健康トレーナーに、身体を見てもらっているのですが、
その先生も、「筋肉質になった」と驚かれています!)
おかげで、体重は50キロ台を下回り、再び、40キロ台になりましたが、
一昔と違って、健康的な(?)40キロ台になりました(笑)
で、何ヶ月も、ビリーズ・ブートキャンプをやっていると、
さすがにちょっと飽きてきたので、
最近は、「ビリーズ・ブートキャンプ・エリート」という、
最新版のプログラムをやっています!! (写真の下の3枚のDVD)
簡単に言えば、いま日本で売っている&流行っているヤツは古いバージョンで、
アメリカで売っている最新版が「エリート」らしいです。
(結構、苦労して手に入れたんですが、
いまでは、日本でも、普通にネットで買えるらしい、、(笑))
英語オンリー(日本語字幕無し)ですが、エリートも楽しいです!!

エリートでは、「ビリーバンド」も、
「エリート・ビリーバンド」として、パワーアップしています。
原価100円もしないだろうって感じ(笑)のビリーバンドとは違い、
赤いビリーバンドは、丈夫だし、しっかりしているし、
なんと中には「重り」まで入っています!
(ドラゴンボールに出たきた修行の気分が味わえます(笑))
というわけで、ビリー隊長の大ファンになっている、
神王リョウの熱い想いを語らせて頂きました、、
(結局、私もミーハーってことですわ(笑))

毎日、こんな感じでやってます!!
あ、でも、4ヶ月間、ほぼ毎日、ちゃんと続けてるのって、自慢できる!!?
(ビリーに、ミーハーじゃないと認めてもらえるかな、、(笑))
PS:
そういや、このコラムに、ビリーズ・ブートキャンプの「アフィリエイト」を貼れば、
いい「おこづかい」稼ぎになってかもしれませんね!?
(本などを紹介したときには100冊以上売れたこともあったから、
ブームになっているビリーなら、軽く10〜20万くらい稼げたかもしれません)
でも、ファンだから、そんなことはしません(笑)
そのときに、念願の1つ、「でっかいテレビ」を、ついに買いました!!
シャープの「アクオス・プレミアムシリーズ」(65V型)です!!
専用のTV台と、新たにステレオスピーカーセットも買い換えて、
200万円近くかけました、、 (まあ、自分へのご褒美としてです、、)
で、もう今から4ヶ月ほど前、
その大迫力画面&大迫力音響で、一番始めに見たモノは。。
映画でもなく、テレビ番組でもなく、音楽ライブでもなく、
「ビリーズ・ブートキャンプ」だったのです! 実話!!(笑)

気づいたら、いつの間にか、めっちゃブームになってますが、
神王リョウは、いち早く、取り入れておりました(笑)
ちなみに、体重は7キロ減りました。
しかも、ただ減っただけではなく、かなり「筋肉」がついています。
(毎週、専属の健康トレーナーに、身体を見てもらっているのですが、
その先生も、「筋肉質になった」と驚かれています!)
おかげで、体重は50キロ台を下回り、再び、40キロ台になりましたが、
一昔と違って、健康的な(?)40キロ台になりました(笑)
で、何ヶ月も、ビリーズ・ブートキャンプをやっていると、
さすがにちょっと飽きてきたので、
最近は、「ビリーズ・ブートキャンプ・エリート」という、
最新版のプログラムをやっています!! (写真の下の3枚のDVD)
簡単に言えば、いま日本で売っている&流行っているヤツは古いバージョンで、
アメリカで売っている最新版が「エリート」らしいです。
(結構、苦労して手に入れたんですが、
いまでは、日本でも、普通にネットで買えるらしい、、(笑))
英語オンリー(日本語字幕無し)ですが、エリートも楽しいです!!

エリートでは、「ビリーバンド」も、
「エリート・ビリーバンド」として、パワーアップしています。
原価100円もしないだろうって感じ(笑)のビリーバンドとは違い、
赤いビリーバンドは、丈夫だし、しっかりしているし、
なんと中には「重り」まで入っています!
(ドラゴンボールに出たきた修行の気分が味わえます(笑))
というわけで、ビリー隊長の大ファンになっている、
神王リョウの熱い想いを語らせて頂きました、、
(結局、私もミーハーってことですわ(笑))

毎日、こんな感じでやってます!!
あ、でも、4ヶ月間、ほぼ毎日、ちゃんと続けてるのって、自慢できる!!?
(ビリーに、ミーハーじゃないと認めてもらえるかな、、(笑))
PS:
そういや、このコラムに、ビリーズ・ブートキャンプの「アフィリエイト」を貼れば、
いい「おこづかい」稼ぎになってかもしれませんね!?
(本などを紹介したときには100冊以上売れたこともあったから、
ブームになっているビリーなら、軽く10〜20万くらい稼げたかもしれません)
でも、ファンだから、そんなことはしません(笑)
2007年06月22日
■ 人生とは、競争である。 ただし、、
『「誰か」と比べても、いつまでも負け続けるだけだ。
なぜなら、上には上がいるのだから。
だけど、「競争」は大切だ。
あなたの(ただ1人の)本当のライバルは、「昨日のあなた」だ!!
「今日のあなた」は、「昨日のあなた」に勝つことを目指そう!!
「昨日のあなた」よりも。。
ほんの少しでも、仕事をこなし、
ほんの少しでも、夢実現のための行動を起こし、
ほんの少しでも、成長のために勉強し、
ほんの少しでも、誰かのために何かをして、
ほんの少しでも、人生を思いっ切り楽しみ、
そして、ほんの少しでも、笑顔になること!!
「今日のあなた」が、「昨日のあなた」に勝ち続けることを目指す限り、
その「競争」の先には、すばらしい人生が待っているのです。
人生とは、自分自身とのレース。
自分に勝て。あなたに勝て。』 (神王リョウ)
なぜなら、上には上がいるのだから。
だけど、「競争」は大切だ。
あなたの(ただ1人の)本当のライバルは、「昨日のあなた」だ!!
「今日のあなた」は、「昨日のあなた」に勝つことを目指そう!!
「昨日のあなた」よりも。。
ほんの少しでも、仕事をこなし、
ほんの少しでも、夢実現のための行動を起こし、
ほんの少しでも、成長のために勉強し、
ほんの少しでも、誰かのために何かをして、
ほんの少しでも、人生を思いっ切り楽しみ、
そして、ほんの少しでも、笑顔になること!!
「今日のあなた」が、「昨日のあなた」に勝ち続けることを目指す限り、
その「競争」の先には、すばらしい人生が待っているのです。
人生とは、自分自身とのレース。
自分に勝て。あなたに勝て。』 (神王リョウ)
2007年06月16日
■ めずらしく、「投資」の話。 「冷蔵庫」に、稼ぐためのヒントがある!?
今回は、めずらしく、「投資」について、あなたに語りたいと思います。
なぜ、私は、投資で20億円以上稼ぐことができたのか?
ズバリ、その「最初の1歩」とは!? (「冷蔵庫」にヒントがあった!?)
当たり前ですが、
私だって、最初は、「稼げない=損ばかりしている」初心者でした。
そんな私が、なぜ、急激に、稼げるようになったのかと言えば、実は・・・
実は、あなたは、「勝てる投資家」になるためのスキルを、すでに持っている!?
投資で稼げるようになるための最初の1歩を、あなたに。
まだ見ぬ、友へ。
あなたへの、手紙です。
「株を買うときより、冷蔵庫を買うときの方が時間をかける」 (投資格言)
私は、講演やセミナーなどで、投資の話をするときは、次の質問をよくします。
(もう、10回くらいはしたと思いますが)
もし、あなたが、「投資で勝てない」のなら、「損してばかり、、」なら、
次のようなことに、思い当たることはありませんか?
例えば。。
チャートが良さそうなので、「何となく」上がりそうだったから買った。
「ここ数日、下げがきつかったので、そろそろ上がる頃だろう、、」と、
いわば「カン」で買ってしまった。
「私は○○して、1億稼いだ!」などの本に書いてある通りのやり方で買った。
雑誌などで「これは買い!」と書いてあったから買った。
専門家(株式評論家)が「買い推奨」と言っていたから買った。
ズバリ、あなたが、「投資で勝てない」のなら、「損してばかり、、」なら、
その理由は、上記のような感じで、「何となく」株を買っているからです!!
何も考えないで、カンで、思いつきで、そのときの気分で、気まぐれで、勢いで、
(特に根拠もなく)上がると思って、、、
つまり、「行き当たりばったり」の投資になってしまっているのです!!
「行き当たりばったりの投資」、これが、投資で勝てない人の共通点の1つです。
言ってみれば、「行き当たりばったり」=「損をしてしまう原因」ということ。
そして、もっと言えば、「行き当たりばったりの投資」をしてしまう理由とは、
「投資をするときのルール」がないからです!!
「株を買うとき」のきちんとしたルールがないからです。
他にも、「株を売って、利益を確定するとき」、
「損切りするとき」などなどのルールもないからです。
「きちんとしたルールがないから、勝てない!」 これは非常に重要です。
そして、この重要性がよくわかる事例としては、
「冷蔵庫を買うとき」を、ちょっと思い出してみてください!!
例えば、あなたは、冷蔵庫などの電化製品を買うときには、
(ちょっとでも)傷は付いてないかな、デザインはどうかな、
大きさは合うだろうか、消費電力の節電の機能はどうかな、
そもそも、値段はどうだろう、、
などなど、
かなりじっくりといろいろ見たり、パンフレットを調べたり、
店員にいろいろ聞いたり、もしくは、他の店と値段や品揃えを比べたり、と、
とにかく、かなりじっくりと時間を使って、
とにかく、かなりじっくりとあなたの頭で考えて、冷蔵庫を選ぶと思います。
そうです、「買うかどうかの決断」をしているはずです!!
特に、値段が高くなればなるほど、決断に使う時間は長くなり、
また、値段が高くなればなるほど、考えたり、調べたり、聞いたりするために、
あなたの頭をより多く使っているはずです!!
ですが、これが、「投資」となると、「実際に株を買うとき」となると、
ほとんどの投資家は、ほとんど何も考えないで、買ってしまっているのです、、
そう、先ほどの事例のように、「何となく」「行き当たりばったり」で、、
そして、ちょっと考えてみてください。
「冷蔵庫」よりも「株」の方が、はるかに値段が高い、ということを、、
それなのに、「株」を買うときには、
まったくといっていいほど、時間をかけていない。
じっくりと自分の頭で、考えたり、調べたり、聞いたり、比較したりもしないで、
買ってしまっているのです、、
「冷蔵庫」を買うときよりも、より値段の高い「株」を買うときには、
時間も、自分の頭も使わないのですから、そりゃあ勝てないよ、って話なのです。
実際に、投資の世界では、皮肉っぽく、よくこう言われます。
「勝てないヤツは、株を買うときより、
冷蔵庫を買うときの方が時間をかけている」
では、なぜ、「冷蔵庫」などの電化製品を買うときには、じっくりと時間を使い、
じっくりと自分の頭で考えることができているのでしょうか?
その理由としては、電化製品などを買うときには、
「ある程度の自分なりの基準」=「買うときのルール」があるからです!!
そう、ある程度の自分のルールがあるからこそ、
じっくりとその基準やルールに照らし合わせながら、決断できているのです!
例えば、冷蔵庫なら、予算、自分の財布との相談からはじまり、
家族の人数やどれくらいの食品を入れたいのか、置く場所のスペース、
そして、部屋と調和するようにデザインにも気を遣うかもしれません。
このように、ある程度の自分なりの基準、自分なりのルールがあるからこそ、
「何となく」「行き当たりばったり」で、買ってしまうことがなくなる!!
もっと言えば、ある程度の自分なりの基準、自分なりのルールがあるからこそ、
じっくりと時間と、自分の頭を使って、決断できるようになるのです!!
あなたには、「投資をするときのルール」がありますか?
その「投資のルール」を持つことこそ、
投資で稼げるようになるための最初の1歩なのです!!
そして、実際に、私自身の経験から言っても、
私が、株で稼げるようになった1つ目の最初の理由は、
「何となく」「行き当たりばったり」で買っていたのをやめて、
「きちんとした、私なりの投資のルール」を作り始めたときでした!!
さあ、「勝てる投資家」になるために、「あなたの投資ルール」を作りましょう!
さあ、「冷蔵庫」を買うときよりも、「株」を買うときの方に、
もっともっと、時間とあなたの頭を使うようにしましょう!!
PS:
何を隠そう、私自身も、株で勝てるようになる前は、
株を買うときよりも、電化製品を買うときの方が時間をかけていました、、(笑)
完ペキ主義で、せこい、私は、
「ちょっとでも傷は付いていないかな、、 汚れていないかな、、
あっちの店より、こっちの店の方が500円安いな、よしよし、、」
と、いうような感じでした(笑)
ですが、いまは、株を買うときにも、
「買うタイミングとしては、ちょっとでも有利になっているかな、
チャートや指標はどうなっているかな」などなど、
買いたい株に、「ちょっとでも、傷は付いていないかな」と、
じっくりと時間をかけ、じっくりと私の頭を使って考えています!!
これこそ、「投資で勝つための、最も基礎となる秘訣」であり、
ですが、「投資で勝つための、最も奥義と呼べる秘訣」でもあるのです!!
★ 人気blogランキングに参加しています。あなたの応援1クリック、よろしくお願いします!!
◆ 「ir. 仲間とともに!夢を生きる、幸せなお金持ちへの旅」
なぜ、私は、投資で20億円以上稼ぐことができたのか?
ズバリ、その「最初の1歩」とは!? (「冷蔵庫」にヒントがあった!?)
当たり前ですが、
私だって、最初は、「稼げない=損ばかりしている」初心者でした。
そんな私が、なぜ、急激に、稼げるようになったのかと言えば、実は・・・
実は、あなたは、「勝てる投資家」になるためのスキルを、すでに持っている!?
投資で稼げるようになるための最初の1歩を、あなたに。
まだ見ぬ、友へ。
あなたへの、手紙です。
「株を買うときより、冷蔵庫を買うときの方が時間をかける」 (投資格言)
私は、講演やセミナーなどで、投資の話をするときは、次の質問をよくします。
(もう、10回くらいはしたと思いますが)
もし、あなたが、「投資で勝てない」のなら、「損してばかり、、」なら、
次のようなことに、思い当たることはありませんか?
例えば。。
チャートが良さそうなので、「何となく」上がりそうだったから買った。
「ここ数日、下げがきつかったので、そろそろ上がる頃だろう、、」と、
いわば「カン」で買ってしまった。
「私は○○して、1億稼いだ!」などの本に書いてある通りのやり方で買った。
雑誌などで「これは買い!」と書いてあったから買った。
専門家(株式評論家)が「買い推奨」と言っていたから買った。
ズバリ、あなたが、「投資で勝てない」のなら、「損してばかり、、」なら、
その理由は、上記のような感じで、「何となく」株を買っているからです!!
何も考えないで、カンで、思いつきで、そのときの気分で、気まぐれで、勢いで、
(特に根拠もなく)上がると思って、、、
つまり、「行き当たりばったり」の投資になってしまっているのです!!
「行き当たりばったりの投資」、これが、投資で勝てない人の共通点の1つです。
言ってみれば、「行き当たりばったり」=「損をしてしまう原因」ということ。
そして、もっと言えば、「行き当たりばったりの投資」をしてしまう理由とは、
「投資をするときのルール」がないからです!!
「株を買うとき」のきちんとしたルールがないからです。
他にも、「株を売って、利益を確定するとき」、
「損切りするとき」などなどのルールもないからです。
「きちんとしたルールがないから、勝てない!」 これは非常に重要です。
そして、この重要性がよくわかる事例としては、
「冷蔵庫を買うとき」を、ちょっと思い出してみてください!!
例えば、あなたは、冷蔵庫などの電化製品を買うときには、
(ちょっとでも)傷は付いてないかな、デザインはどうかな、
大きさは合うだろうか、消費電力の節電の機能はどうかな、
そもそも、値段はどうだろう、、
などなど、
かなりじっくりといろいろ見たり、パンフレットを調べたり、
店員にいろいろ聞いたり、もしくは、他の店と値段や品揃えを比べたり、と、
とにかく、かなりじっくりと時間を使って、
とにかく、かなりじっくりとあなたの頭で考えて、冷蔵庫を選ぶと思います。
そうです、「買うかどうかの決断」をしているはずです!!
特に、値段が高くなればなるほど、決断に使う時間は長くなり、
また、値段が高くなればなるほど、考えたり、調べたり、聞いたりするために、
あなたの頭をより多く使っているはずです!!
ですが、これが、「投資」となると、「実際に株を買うとき」となると、
ほとんどの投資家は、ほとんど何も考えないで、買ってしまっているのです、、
そう、先ほどの事例のように、「何となく」「行き当たりばったり」で、、
そして、ちょっと考えてみてください。
「冷蔵庫」よりも「株」の方が、はるかに値段が高い、ということを、、
それなのに、「株」を買うときには、
まったくといっていいほど、時間をかけていない。
じっくりと自分の頭で、考えたり、調べたり、聞いたり、比較したりもしないで、
買ってしまっているのです、、
「冷蔵庫」を買うときよりも、より値段の高い「株」を買うときには、
時間も、自分の頭も使わないのですから、そりゃあ勝てないよ、って話なのです。
実際に、投資の世界では、皮肉っぽく、よくこう言われます。
「勝てないヤツは、株を買うときより、
冷蔵庫を買うときの方が時間をかけている」
では、なぜ、「冷蔵庫」などの電化製品を買うときには、じっくりと時間を使い、
じっくりと自分の頭で考えることができているのでしょうか?
その理由としては、電化製品などを買うときには、
「ある程度の自分なりの基準」=「買うときのルール」があるからです!!
そう、ある程度の自分のルールがあるからこそ、
じっくりとその基準やルールに照らし合わせながら、決断できているのです!
例えば、冷蔵庫なら、予算、自分の財布との相談からはじまり、
家族の人数やどれくらいの食品を入れたいのか、置く場所のスペース、
そして、部屋と調和するようにデザインにも気を遣うかもしれません。
このように、ある程度の自分なりの基準、自分なりのルールがあるからこそ、
「何となく」「行き当たりばったり」で、買ってしまうことがなくなる!!
もっと言えば、ある程度の自分なりの基準、自分なりのルールがあるからこそ、
じっくりと時間と、自分の頭を使って、決断できるようになるのです!!
あなたには、「投資をするときのルール」がありますか?
その「投資のルール」を持つことこそ、
投資で稼げるようになるための最初の1歩なのです!!
そして、実際に、私自身の経験から言っても、
私が、株で稼げるようになった1つ目の最初の理由は、
「何となく」「行き当たりばったり」で買っていたのをやめて、
「きちんとした、私なりの投資のルール」を作り始めたときでした!!
さあ、「勝てる投資家」になるために、「あなたの投資ルール」を作りましょう!
さあ、「冷蔵庫」を買うときよりも、「株」を買うときの方に、
もっともっと、時間とあなたの頭を使うようにしましょう!!
PS:
何を隠そう、私自身も、株で勝てるようになる前は、
株を買うときよりも、電化製品を買うときの方が時間をかけていました、、(笑)
完ペキ主義で、せこい、私は、
「ちょっとでも傷は付いていないかな、、 汚れていないかな、、
あっちの店より、こっちの店の方が500円安いな、よしよし、、」
と、いうような感じでした(笑)
ですが、いまは、株を買うときにも、
「買うタイミングとしては、ちょっとでも有利になっているかな、
チャートや指標はどうなっているかな」などなど、
買いたい株に、「ちょっとでも、傷は付いていないかな」と、
じっくりと時間をかけ、じっくりと私の頭を使って考えています!!
これこそ、「投資で勝つための、最も基礎となる秘訣」であり、
ですが、「投資で勝つための、最も奥義と呼べる秘訣」でもあるのです!!
★ 人気blogランキングに参加しています。あなたの応援1クリック、よろしくお願いします!!
◆ 「ir. 仲間とともに!夢を生きる、幸せなお金持ちへの旅」
2007年05月29日
■ ありがとうございます! 「アイアール」は、おかげさまで4周年!!

先日、引っ越しした新居で、友人たちを招いて、ホームパーティーをしました!
「パーティー」といっても、ワイン片手に、豪華な食事を食べるのではなく、
みんなで、スーパーで買った「そうめん」を湯がいて食べました(笑)
(豪華なパーティーも、たまにやりますが、
私自身は、こういうワイワイ・ガヤガヤしたのも大好きです!)
結局、昼から始まって、終電の0時くらいまで、
何でもない普通の話から、ビジネス、恋愛、「不幸とは何か?」などの哲学?、
マヤ文明の話(笑)まで、仲間たちと語り合っていました。
(たぶん、何万円とするセミナーよりも、ためになって楽しい会話だった!)
そして、その途中で、5月29日(=「コウフク」=幸福の日)が、
「アイアールの4周年記念」ということで、
ちょっとしたお祝いをサプライズでして頂きました!!
(実は、私自身は、すっかり忘れていたのですが、、(笑))
プロのミュージシャンがいるので、ギターの生演奏をBGMに、
ケーキと、応援の色紙を頂きました!!
お飾りでも、社交辞令でも、何でもなく、心からの本音で、
こんなにも素敵な仲間と出会えたことが、
この4年間で、最高の宝物だと、私は確信しています。
もう一生働かなくても、遊んで暮らせる、
というか、正直に言うと、もう一生働かなくても、豪遊して暮らせますが、
それでも、毎日、忙しく、いろいろとやっているのは、
自分自身の成長と、素敵な出会いが、そこにはあるからです。
だからこそ、仕事(=私のやりたいこと)をやり続けているんです!!
そして、もちろん、こうして、「あなた」と出会えたのも、
やっぱり、私が、書き続けているからだと思うんです。
だからこそ、あなたに出会えた。
まだ見ぬ友である、あなたに出会えた。
あなたと出会えたことも、私にとって、この4年間で最高の宝物の1つです!!
この素敵な出会いこそ、本当の宝物。
「感謝しています」という言葉は、もちろん、深いんですが、
こうやって文字にしてしまうと、軽くなってしまう気がするので、
あまり好きではありません。
「ありがとう」って言葉も、文字よりも、
やっぱり、直接、口に出して伝えた方が、もっとすばらしいですよね。
ですから、あなたに、直接お会いできるときが来るまでは、
「ありがとう」は取っておくことにします!!
そして、これからも、
あなたの何かのきっかけになるような、コラムを書き続けることによって、
私の感謝の気持ちをカタチにしていきたいと思っています。
アイアールも、おかげさまで、4周年。
ですが、「伝説は、まだ始まったばかり!!」と言えるように、
これからも、神王リョウとアイアールは、
120%全力で楽しみながら、120%全力で走り続けます!!!
PS:
そして、アイアールも4周年ということもあり、
そろそろ、「封印してきたネタ」を公開したいと思っています。。
まだ、いつになるかは分かりませんが、
久し振りに、本格的なセミナーでも開こうと考えています。
「封印してきたネタ」とは、
例えば、神王リョウの「収入」は、ある時期から、
一気に、10倍以上になりました。
年収200万 → 年収2000万円というような次元ではありません。
月収2000万円 → 月収○○、、という次元なのです。
(どうせ信じてもらえないので言いません(笑) セミナーで公開します)
また、神王リョウの「交友関係」は、ある時期から、
普通で考えれば、私のレベルでは会えないような方々と出会えるようになりました。
さらに、神王リョウに入ってくる「情報」は、ある時期から、
とんでもない、量と質に、急変しました。
いわゆる「儲け話」は、嘘が多いですが(99%くらい嘘ですよね)、
私の元に来るモノは、ことごとく当たり、大儲けさせてもらいました。
これは、言い換えれば、ある時期から、
急激に、「人生の流れ」・「運」がよくなったとも言えるでしょう。
神王リョウのサイトにある「プロフィール」や、ブログにある数字などを、
「最新のモノ」に更新していないのは、それだけ急激な変化が私に起こり、
自分でも信じられないようになっているからです、、(笑)
その秘密が、いくかの「封印してきたネタ」なのです!!
(ちなみに、いま流行のいわゆる「スピリチュアル系」ではありません。
そっちの分野自体も、私もかなり精通していますし、実際使っていますが、
それは、「封印してきたネタ」ではありません。
私のいまのメンターの1人は、ロシア人で、その方から伝授されたモノですので、
アメリカ系が主流の日本では、まだ、ほとんど誰も知らないネタだと思います!)
まあ、まだ公開できるほど、まとまっていませんので、
2007年後半には、セミナーができるようにがんばりますので、
どうぞ、こちらもお楽しみに!!
2007年05月25日
■ 神王リョウの周りの、格差社会!?
もはや、流行語のように「格差社会」とか、
「勝ち組・負け組」とか、よく言われますよね。
実は、私の周りでも、「勝ち組・負け組」に分かれる大事態が起こってます、、
私の周りで起こっている「格差」は、「恋愛」です、、
(すいません、メルマガの「編集後記」なので、マジメは話はしませんって、、(笑))
ほんのちょっと前まで、私の周りの友人たち(男ども)には、
1人か2人除いて、みんな、彼女がいました。
ですが、今年に入ってから、なぜか、みんな次々と破局、、(=負け組!?)
残った幸せな数組のカップルは、みんな次々と結婚、、(=勝ち組!?)
しかも、10代・20代の友人だけでなく、30代・40代の友人も同じように。
本当におもしろいくらいに、「フリー組」or「結婚組」と、
真っ二つに分かれました。
これも、1つの格差ですよ、格差! (違うって?(笑))
「勝ち組・負け組」とか、よく言われますよね。
実は、私の周りでも、「勝ち組・負け組」に分かれる大事態が起こってます、、
私の周りで起こっている「格差」は、「恋愛」です、、
(すいません、メルマガの「編集後記」なので、マジメは話はしませんって、、(笑))
ほんのちょっと前まで、私の周りの友人たち(男ども)には、
1人か2人除いて、みんな、彼女がいました。
ですが、今年に入ってから、なぜか、みんな次々と破局、、(=負け組!?)
残った幸せな数組のカップルは、みんな次々と結婚、、(=勝ち組!?)
しかも、10代・20代の友人だけでなく、30代・40代の友人も同じように。
本当におもしろいくらいに、「フリー組」or「結婚組」と、
真っ二つに分かれました。
これも、1つの格差ですよ、格差! (違うって?(笑))